sirokumaさんのいる異世界

気の向くままに書いた。近畿や兵庫県が多い。

これがヒポポタマスである

ヒポポタマスという動物がいる。サハラ砂漠より南のアフリカに住んでいるから、日本では動物園にしかいない。しかし、多くの動物園に存在している。従って、イノシシのようにそこらを歩き回って、赤信号で止まるなどの芸当はやらない。 ヒポポタマスは強い。…

糖尿病に気を付けよう

糖尿病の人は、予備群も併せて2000万人~3000万人いると言われている。日本の人口は1億2500万人なので、病人は約16%である。まわりの6人に1人は糖尿病患者かその予備群が、いるというこである。 糖尿病には「前期」「初期」「早期」「中期」「晩期」「末期」…

今年のスギ・ヒノキの傾向と対策

春先にやってくるのは、スギ・ヒノキの花粉の嵐。年々ひどくなってくるのか、それとも花粉症の人数が増えているのか、重症化しているのか。ここは花粉症について考えてみよう。 花粉症とはどんなものなのだろう。 植物の花粉に対する免疫反応によって鼻水等…

緊張型頭痛の傾向と対策

私もそうだが、頭痛を持っている。主な頭痛は、緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛の3つが主なものである。この中で一番多いのは緊張型頭痛である。緊張型頭痛は2つの原因があって、身体的な疲労と精神的な疲労である。 身体的な疲労が原因の緊張型頭痛は、頭か…

韓国の歴史は、幻覚と妄想

予め言っておくが、私は天皇崇拝でも右翼でも左翼でも、反韓でもない。 さて、「大朝鮮帝国史」という本がある。韓国史として韓国人が教えられている。韓国起源説は知っていると思うが、この中に「大朝鮮帝国史」を根拠にしているのがたくさんある。 「大朝…

異世界(パラレルワールド/並行世界)に行こう!

最近アニメでは異世界ものが流行っているという。異世界と言ってもいくつかあるが、まず、過去や未来の世界、適当に造りあげた想像上の世界やゲームの世界、パラレワールドや並行世界などに分けられる。今回は並行世界について考えよう。 物理学者の量子論に…

今年の節分は2月2日とは知らなかったが.....。

今週のお題「鬼」 節分とは何でしょう?節を分けること、すなわち竹を切ることですね。これで騙されるようならちょっと不安が増えてきます。 節分とは、季節の分かれ目ということなんです。みんな知ってるのでしょうが、ここは、誰も知らないように書いた方…

スーパー事故物件が駐車場になりました

うちの裏は駐車場になっている。ほとんど車が停まっていない。それもそのはずで、太い県道から曲がると、すれ違いが難しい上に、歩行者や自転車がやたらと多い道になり、駐車場のある道に行く、角を曲がれば確実にすれ違えない道になる。 さらに、周りの道路…

「山寺の和尚さん」事件

それは、昔々、私がまだ高校生だった頃の話である。 ある天気のいい日に、散歩でも行こうとしていたところ、家の裏手で知り合い?の猫に出会った。猫が私の方に寄ってきたので、私は猫を抱き上げた。その瞬間頭の中に童謡が走った。 「山寺の 和尚さんは 毬…

遺伝する「あなた」

遺伝ってたいていの人は知ってる。 「私が勉強できないのは母からの遺伝のせい」 「娘が美人なのは、私が美人のおかげ」 などと使っている。本人の努力はともかく、遺伝が顔や身体にどのような影響があるのかについて考えてみよう。ちなみに努力すれば勉強も…

韓国起源説で笑笑笑

韓国起源説って、「なんでも、起源は韓国」という、アホな論法で荒唐無稽なものが多く、なんだか腹が立ってくるものが多いが、中には「別に韓国起源でええで。ワッハハ」というのもある。確たる証拠が出てくると韓国人は、 「お前は韓国を愛してないのか」 …

バスケットボール部夏合宿

私の所属していたバスケット部は、夏と冬に合宿がある。夏にある合宿を夏季合宿と言い、毎年、どこかの温泉を探して、汗をかいて練習した後、熱い温泉に入って、我慢強くなる訓練をするのである。 合宿の最終日には、OBとの試合が予定される。OBとの交流…

ガラガラヘビがやってくる

あれは何年前だったのだろうか。かれこれ20年以上前の話だったのか。私は六甲山系のごろごろ岳から北へ尾根沿いを歩いていた。周りには他の人はいなかった。 この日は結構な距離を歩いていたが、ルンルン気分だった。初夏で天気が良く、少し暑いが涼風が吹…

ペンギンさんの日

ずっとずっと昔の話である。認知症(当時は単に老人ボケと言っていたが)で死んだじいさんが、まだ元気な頭だった頃であるから、小学校の頃の話ではないだろうか。 私の実家は船上城の近くだった。その頃、明石の海岸沿いの市役所があったあたりに、小さい水…

明智光秀の怨念

まず、最初に言っておかなくてはならない。この話は日本史に基づいて書いている。たとえあなたが知っている日本史と違ったとしても、それはそれとして、笑って見逃してもらいたい。なにしろ、ここは異世界なのだから。時は1582年のことであった。もっとも当…

早慶戦の夜のできごと

それは私が大学に入学した年のことである。われわれは早慶戦を見に行った。野球の早慶戦である。われわれはバスケであるが仕方がない。 なぜなら、先生が早慶戦を見に行くために講義が行われないからだ。野球の試合は9回に満塁ホームランを打ったがそれまで…